Ginza03





そうしているうち
「この街を歩いている」
気づくだろう
薄くならない光、
淡い色素は生き延びられなかったのね
ひとつひとつが消え
まわってなくなるん?
音数は少なくって
それと楽想に具わる色数とは
一致しないん
把握、それは捕獲の動機じゃない









垂直と
水平は
それぞれに気づくことなく
嫌がられようと
拒まれようと
逃げられつつあろうと ――
蓋をし
交わる
まぐわうゆに
はじめてのゆに
閉じてから縛り
吊るしでもしていたら
どうなっていただろうな
あの朝 ――









濡れる
先行き不明の列車に乗る
辷る ――
おまえ?
階段のところまで見送ると
朝日が眩しくてさ?
たぶん
ふたりとも ――
いいや
生け捕りにできればな
定めとは螺旋でなければ荊だった
かつては、そうだった
青みがかったビルの外壁をまさぐるが
お乗換えのお客様は
五番線ホォムぅええ
汗をかかない


ただ雨がふるだけ





>> tsu zu ki
http://okusamphoto.seesaa.net/article/391626678.html






meme

m3,Today`s design&タイポグラフィの読み方/小泉均


●m3_001

トライアル、デッサン、レッスンの新シリーズ。基本的にはメタファイとモンタージュ、構造と関係性、物語が生起するメカニズムの再確認、のような、もろもろ。




●Today`s design

『The Sunburst Band feat. Angela Johnson - Only Time Will Tell』Joey Negro MIXのジャケット? さまざまなフラワーが蝶をつくるデザインめ、にくたらしい、かわいらしい。




●Book







タイポグラフィの読み方/小泉均

                                                                      • -

「近代化」のために欧米の文化を必死で吸収しようとしていた当時の人たちは、欧米の人々がタイプライターで文章をつくるのを見て大きな衝撃を受けたはずです。彼らは、話すのとほぼ同じ速度で、一種の活字(手書きではない文字)で表現された文書をつくっていたのです。
( 中略 ―― 欧米人の使う文字は)オフィスワークとしての能率が、断然高かったわけです。それに比べて我が日本語は、漢字とかなが入り交じって表現される複雑なもので、タイプライターの機構をそのまま日本語に転用するのは不可能( 中略 )国語を進歩的に考えようとする経済人、文化人そして革新的なタイポグラファが「カナモジカイ」を結成したのです。
こカナモジ運動とは「日本語の表記を左横書きのカタカナに統一し、漢字を廃すべし」というものでした。(p50)


―― 経済・軍備の先進国に追いつくため、倫理も文化も投げ捨てて生産性をもぎ取りにいったファナティックなインテリっていつの時代もいるんだなー、って面白く読んでたら、このカナモジカイってまだ健在で、健在でっていうか文科省所轄の財団法人だった。やべえ。文科省やべえよ。
(ウィキ   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%A4





■●―  ―■△■――●●△■●――――